PR

無料がん検診受けてみた

2025年3月、明石市のがん検診費用助成制度を使って
大腸がん、胃がん、乳癌、子宮がんの検診を受けてみました。

50代ということもあり、そろそろな時期でもあるので
早期発見ができればと思い受診しました。

明石市の国民健康保険に加入すると、1年に一度
特定検診(問診・身体計測・医師の診察・血圧・尿検査・血液検査)が
無料で受けられます。そして希望すれば、追加でがん検診が
オプション料金(大腸がん1000円、胸部X線1000円、乳癌1400円
子宮がん1400円、胃がんリスク1500円、肝炎ウイルス1200円)で
受けることができます。

このがん検診は無料対象者(70歳以上、市民税非課税、生活保護、身障者手帳を持つ方)が
明石市の保健予防課に助成券を申請すると、受診券が郵送されるしくみになっています。

受診できる医療機関は多く、受診票と一緒に送られてくる
検診のおしらせに、一覧表で載っています。

私の場合は、失業した年の収入が低かったため住民税非課税世帯となり
無料の助成券が送られてきました。昨年は一定の収入がありましたので
次回以降はオプション料金を払って、受診することになります。

ひと昔前は、がんは不治の病と言われてきました。
しかし最近はステージ4でも、効果のある治療法が出てきたおかげで
寛解される患者さんも多いと聞きます。

定期健診で100%発見できないケースもあり、本当に運しだいかなとは
思いますが、胃がんや子宮がんなどはピロリ菌除去やワクチンなどで
ある程度は防ぐことができるようになっています。

検診自体は、なんとなく億劫で気の重いものではありますが
早期で発見できた場合、治療も簡単に済む場合がほとんどです。

例えば誕生月に行くと決めて、毎年の恒例行事にすれば
良いのかもしれませんね。

絵日記ランキング
絵日記ランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました